昨日は六本木に

を見に行ってきました。
あまりにも有名な家具ばかりなので、写真では見たことあるけど
実際に見るのは初めてな物が多く
やっぱり生で、近くで、自分の目で細かいとこまで見れるのは
いいですね。
デザインもすごいんでしょうけど、それを形にしてきた人のが
すごいなって言う印象でした。
いろいろ見ましたが、僕は


Gio Ponti(ジオ・ポンティ) と Franco Albini(フランコ・アルビニ)
が好きですね。
あと、Philippe Starck(フィリップ・スタルク)の
○○○ の為のソファーもかっこよかった!!
フィーリングで、ですけど・・・・
あっ52階展望台のCassinaのラウンジ見たいなとこで、コルビュジェの
家具に座りながら、CassinaのVTRが見れるので見逃せないですよ。
(機械ってスゴイデス)
お金は別途必要です・・・・
あと、近いんで何かと話題のミッドタウンにある「
21_21」にもハシゴして

を見てきました。
木のうつわ と 陶器のうつわ を展示してるんですが
日本人との感覚の違いがものすごい出てたと思います。
木のうつわは、よくそこまで深く 大きく 薄く 挽けるなーと感心してましたが
ジェニファー・リーさんの陶器のうつわは、底が円錐形になっていて
自立しないんで、どうやって使うねん!!っと思いたいところですけど
まー美しくてかっこいい。
まず実用的な物と考える日本人の感覚 (あっ僕の考え方です)
からは生まれないやろなーと って、感想です。
おまけに、
せっかく六本木ヒルズの上までいったので
スカイデッキに上がりました。(ヘリポートがある屋上です)
お台場方面

品川方面

目黒方面?

原宿・代々木方面

52階の展望台から


朝は天気よかったのに展示を見てる間に見事に曇りました・・・・
